歪みのうちがわ

ぶらぶらしたり、忙しかったりしながら生活しています。

うねうねでふにゃふにゃなものたち



今度子供たちを連れていく下見のために葛西臨海水族園に行った。

 

今日は祝日なので入場料がタダ、ゴールデンウィーク真っ只中で天気がいいこともあって人が大勢いた。周辺の芝生ではテント出したり海沿いで水遊びっぽいことをしている人もいる。たしかに、原っぱで大の字で昼寝したくなる陽気。 

イソギンチャク、クラゲなどの刺胞動物ばかり目がいく。
f:id:yasai80831:20220504135712j:image

きれいなウニャウニャ


f:id:yasai80831:20220504135725j:image


f:id:yasai80831:20220504135739j:image

電飾のように点滅して光るカブトクラゲ

ちなみに「ミズクラゲ」は英語では「water jellyfish」ではなく「moon jellyfish」と表記されていた。「ツキクラゲ」の方がうっとりした詩情があって素敵だと思った。でも漢字にすると月海月で月がダブる。


f:id:yasai80831:20220504140917j:image

さわってみたい、!


f:id:yasai80831:20220504135750j:image

f:id:yasai80831:20220504135646j:image

イソギンチャクのうねうねワサワサした触手が水の中で揺蕩う様子や魚のうろこのザラザラ、アルミホイルみたいにパキッと反射するマグロのつややかさ、柔らかそうなサンゴのつぶつぶ.......といった細かい部分の質感のおもしろさに惹かれる。描いている絵の中でコラージュみたいにごちゃまぜに落とし込んで、海なのか森なのか内臓なのか宇宙なのかなんだかよくわからない構造の部分であり全体にしたいと想像がわく。海も森(木の根っこ)も内臓も宇宙も電線も血管も全部好きなイメージだけど、私の中ではどれもよく似ていて、そしてそこが好きなのだ。どこまでも繋がっていて、ひとつの織物を成しているようなところが。

 

帰り、葛西臨海水族園から東西線葛西駅まで歩いた。40分くらいかかった。(今いる地点から最も近い東西線の駅まで歩き、そこから帰る遊びをよくする)

だいたい、何も無いなりに何かあるしどんな場所でもわりと歩くことを楽しめる人間だけど、辺り一帯想像の50倍くらい何も無かった。やたらと土地面積が広く、道の間隔や店舗あたりの規模がでかい。そのせいか歩いても歩いても変化がなくてえらいつかれる。あと、店の多くが居抜きっぽい。マンション、マンション、ファミレス、マンション、整体院、マンション。コピーアンドペーストしたみたいだった。人間を住まわせるための施設は完備されているけどただそれだけで、その土地特有の醸成された趣や生活の気配がなく、平面的な風景に感じた。うちの近所でも、最近までなんもなかった平地に若い家族を呼び込むために作られたニュータウンはそういう作り物めいた違和感があるが、それに似ていた。

 

葛西はすぐ側にディズニーランドがある。葛西臨海水族園からも遠目にシンデレラ城が見えた。そして、舞浜およびあの一帯は埋め立て地である。元々何も無いところに人工的に陸地を作ったのだから、そこに土着の風情や生活感などないのが当然と言えば当然だろう。そもそも、理想化された無菌室としての夢の国を成立させるためには、その土地に脈々と息づく土地の歴史や住民の情念みたいなものはむしろ障害物になるのかもしれない。「ディズニーランドが埋め立て地の上に作られたこと」は夢の国の閉鎖性、自己完結性を徹底するための絶対的な条件だったのだろうな。ディズニーランドの抜かりなさが恐ろしくもある。(例え話として、個人的には将門の首塚の上に宮殿風のラブホテルが建てられたりして、いくら表面的に隠蔽しても土地の気が圧倒してくるという両者一歩も譲らない決死の拮抗の方が生の躍動感の点でエンターテインメントだと思う)

 

葛西臨海水族園を出たすぐ、葛西駅に行く道沿いにズラリとプラスチックみたいなヤシの木が並んで植えられていた。リゾートの記号群が余裕をなくしていていて、むなしい。